石鎚山

石鎚の紅葉は概ね10月の上旬に見頃となる。
11月ともなると終わってるどころではない状況だろうが、この日は紅葉が終わっていることなど百も承知で石鎚に行く。

朝5時に家を出て、しまなみ海道経由で今治に渡り、眠くてボーっとした状態で(アブナイ・・・)川内インターまで高速を走る。
川内のコンビニで弁当を買い、この辺りまで来ると頭がシャキッとしていて、後は国道494号線・黒森峠越えで面河に向かう。

石鎚スカイライン入口付近に着いたのは9時ちょっと前頃。
脇見運転をしながら(これもアブナイ・・・)スカイラインをゆっくり進んで、途中の長尾根展望所の駐車場に車を止める。

石鎚スカイライン・長尾根展望所。デジカメ時刻9:25。
image
右に鋭く聳える石鎚と、左下隅あたりに御来光の滝が見えている。

御来光の滝遠望。
image
この滝への道のりはとても険しく、天候によっては遠望ですら見えない時も多々ある。

土小屋からの瓶ヶ森
image
これほど天気が良いと、気分も当然良い( ^_^)

トイレを済ませ登山開始。デジカメ時刻9:52。
image
あまり早い時刻でもないので、既に相当な登山者が車を置いて山に向かっている。

あまりにも展望が利くので・・・ヘ(^^ヘ)))
image
まさに雲一つない空だ。

カシミール画像も追加しておく
image
愛媛と高知の県境に沿って連なる山々。

HPを立ち上げて以降、石鎚はこれで4回目。
image
ちなみに生涯通算では5回目。

最初の休憩ポイント。
image
申し分のないコンディションとなった。

南西方向の展望
image
面河の深い谷を見下ろすようだ。

前写真の方角のカシミール画像
image
南予の山々が見えているらしい。

石鎚山頂もくっきり見えている
image
最初からわかっていることだが・・・紅葉は既に終わっている。ここの紅葉のピークは丁度1ヶ月前頃だった筈だ。

南尖峰や天狗岳、弥山の小屋も明瞭に見えだした。
image
石鎚の山体にとりついたのがわかる。

鳥居到着。デジカメ時刻11:47。
image
ゆっくりペースなので所要時間の参考にはなりません(  ̄3 ̄)~♪

二の鎖を登っていく人々の列。
image
私は今回も鎖場を経由しない。スリルはあるが、花や景色を見ながら登山道を行く方が面白い。

弥山到着。デジカメ時刻12:23。
image
紅葉も終わり、山頂小屋の営業シーズンも終わっている。

弁当を頬張りながら展望を楽しむ。
image
11月ともなると山頂は寒い。暖かいものが欲しくなる。

前写真の方角のカシミール画像
image
西ノ冠岳や二ノ森が見えている訳だ。

天狗岳
image
人々が長い列を作って天狗岳に向かっている。

逆光のポジションから石鎚神社頂上社
image
この日は天気も良いせいか登山者がとても多かった。

最後に1枚天狗岳を写す。
image
今回は天狗岳をパスして下山にとりかかる。

下山時、靴にアクシデント発生
何と片方の靴底が剥がれそうになり、今にも脱落しそうになっているΣ( ̄ロ ̄lll)

怪我した訳ではないのだが、どうも歩きにくい。
image
実際値段も破格に安い靴なので、仕方ない部分もあるのだ(・-・`*

靴の状態は歩くたびに悪化の一途を辿る( ̄ェ ̄;)
image
剥がれそうな靴底を紐で縛って固定してどうにか歩くが、歩きにくいことこの上ない(´^`;)
そんなこんなで通常より格段に時間がかかる。

なんとか土小屋到着。デジカメ時刻15:22。
image
駐車場に向かって歩いていると、ここで完全に片方の靴が御臨終。
ここまでよく頑張った、と靴を褒めるべきなのだろうか( ̄ェ ̄;)

国道33号線三坂峠から、渋滞の松山市内を走り道後温泉へ。

道後温泉本館。
image
靴は駄目になってしまったが、展望の良い日に石鎚に登れて良かった

翌日滝見に行く