2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 Gussan そば 扇屋 島根県仁多郡奥出雲町郡 JR亀嵩駅 15:00前ながらも店内が非常に混雑していた。 新そばが始まっていたので非常に風味の良い美味しい蕎麦にありつけた。 席を待っていると、丁度”奥出雲おろち号”が入線してくる。 にほんブロ […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 Gussan そば さくらの里きすき 島根県雲南市木次町山方 国道54号線沿いの道の駅。 出張帰途の昼飯を食べに寄るが、島根ということもあるし久々に割子そばを選択する。 そばの太さが均一なので乾麺を使用していると思われるが、平均的な普通の味。 にほんブログ村
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 Gussan ”懐かし自販機”スポット コイン レストラン コウラン 島根県出雲市斐川町上直江 富士電機製自販機で”天ぷらうどん”を購入して食べ終わった時に、カレーライス自販機がめでたく復活しているのに気づく。 稼働は日本で1台のみという、貴重過ぎるシロモノらしい。 小腹を満たしたら広島へ […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Gussan ”懐かし自販機”スポット コインレストラン コウラン 島根県出雲市斐川町上直江 早朝からの出張の朝飯に、自販機そばを一杯すする。 天ぷらそばだが、かきあげとネギ、そして底に蒲鉾が入っている。 かつては激レアなカレー自販機があったのだが今は無く、麺類自販機が2台現役稼働してい […]
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 Gussan そば そば処神門 島根県出雲市常松町 3年半ぶりに訪問。 細さが印象的で上品な味わいの蕎麦を食べることができるが、今回は割子ではなく”鴨汁蕎麦”を選択してみた。 食後の蕎麦湯も身体が温まって実に心地よい。 明け方からの雨は昼前に止んだが、 […]
2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 Gussan そば 扇屋 島根県奥出雲町郡・JR亀嵩駅内 奥出雲町にはお気に入りのそば屋が沢山あり、選択に迷うが、今回はここを選ぶ。 山かけは、割子と同一のツユを好みの量注いで食べるスタイル。 ちなみにツユは甘め。 久しぶりの訪問なのはわかってい […]
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 Gussan ”懐かし自販機”スポット コインレストラン コウラン 島根県出雲市斐川町上直江 急遽の業務でこちらに来ることになり、寄り道して来てみた。 小腹が空いていたので麺類自販機で”天ぷらそば(300円)”をいただく。 麺類自販機が2機も現役稼働中というのは嬉しいことなのだが、かつて […]
2016年5月24日 / 最終更新日時 : 2016年5月24日 Gussan 名所 シャクナゲパーク花の谷 島根県美郷町九日市 食べ物ネタばかり載せていると誤解されるので(* ̄‥ ̄*)ゝ ホンシャクナゲは、本州の北陸以西の山地や四国山地に分布する高山植物。 この地区は古くから「花の谷」と呼ばれていて、かつては自生するホンシャク […]
2015年12月28日 / 最終更新日時 : 2015年12月30日 Gussan 島根県 温泉津温泉・薬師湯 島根県大田市温泉津(ゆのつ)町温泉津ロ 以前来た時の印象が良かったので再訪。 薬師湯 温泉津にある世界遺産の温泉で、日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価の「オール5」を受けた100%本物のかけ流し湯温泉です。自然湧出で […]
2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2015年7月31日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 後藤商店・支店 島根県益田市安富町 ここには私が知る限り、最もハイグレードなうどんを食べることができる麺類自販機がある。 なのでその「スペシャルうどん」を食べてみる。 具は肉、きつね、かまぼこ、とろろ昆布、加えて後藤商店のうどん同様、一 […]