2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 Gussan うどん 沙羅の木 別館茶屋 島根県鹿足郡津和野町後田 観光地の御土産屋併設の食事処、それも、うどん・そば等軽めの食事を提供するタイプの店。 そうした観光地の店にありがちな”高いけど量が少なくてあまり美味しくない”という予想はやや裏切られた感じで、ま […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 Gussan そば 一福 島根県飯南町佐見 頓原の国道54号線沿いに本店を構える、広島・島根では知られた出雲そばの店。 久々に訪れて割子そばを頂く。 松江自動車道が開通して数年経つが、それ以前に比べると国道54号線の交通量がガタ減りし、沿線風景が […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 Gussan そば 扇屋 島根県仁多郡奥出雲町郡 JR亀嵩駅 15:00前ながらも店内が非常に混雑していた。 新そばが始まっていたので非常に風味の良い美味しい蕎麦にありつけた。 席を待っていると、丁度”奥出雲おろち号”が入線してくる。 にほんブロ […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 Gussan そば さくらの里きすき 島根県雲南市木次町山方 国道54号線沿いの道の駅。 出張帰途の昼飯を食べに寄るが、島根ということもあるし久々に割子そばを選択する。 そばの太さが均一なので乾麺を使用していると思われるが、平均的な普通の味。 にほんブログ村
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Gussan ”懐かし自販機”スポット コインレストラン コウラン 島根県出雲市斐川町上直江 早朝からの出張の朝飯に、自販機そばを一杯すする。 天ぷらそばだが、かきあげとネギ、そして底に蒲鉾が入っている。 かつては激レアなカレー自販機があったのだが今は無く、麺類自販機が2台現役稼働してい […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 Gussan そば 総領のセツブンソウ 広島県庄原市総領町下領家 日曜日が好天に恵まれ、今年も節分草を見ることができた。 道の駅で、毎年恒例の”節分草そば”を頂く。 今年は異常に暖冬だったせいか、いつもであれば雪で埋もれているか、開花の遅い道の駅の対岸も、既に […]
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 Gussan そば そば処神門 島根県出雲市常松町 3年半ぶりに訪問。 細さが印象的で上品な味わいの蕎麦を食べることができるが、今回は割子ではなく”鴨汁蕎麦”を選択してみた。 食後の蕎麦湯も身体が温まって実に心地よい。 明け方からの雨は昼前に止んだが、 […]
2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 Gussan そば 扇屋 島根県奥出雲町郡・JR亀嵩駅内 奥出雲町にはお気に入りのそば屋が沢山あり、選択に迷うが、今回はここを選ぶ。 山かけは、割子と同一のツユを好みの量注いで食べるスタイル。 ちなみにツユは甘め。 久しぶりの訪問なのはわかってい […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 Gussan うどん 秀吉 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1−38 京阪京橋駅 あえて強調するようなうどんが出てくるわけではないが、パパッと食べられるので、いつも寄って食べてしまう店。 有名なボクシングジムの”大阪帝拳”が経営しているとか。 ”ひ […]
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 Gussan ”懐かし自販機”スポット コインレストラン コウラン 島根県出雲市斐川町上直江 急遽の業務でこちらに来ることになり、寄り道して来てみた。 小腹が空いていたので麺類自販機で”天ぷらそば(300円)”をいただく。 麺類自販機が2機も現役稼働中というのは嬉しいことなのだが、かつて […]