2016年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 Gussan そば かずらばし亭 徳島県三好市西祖谷山村今久保 かずら橋夢舞台内にある食事処。 ここでは当然ながら、手打ちの”祖谷そば”を味わいたいところだが、他の人たちを見ていると、意外にカレー注文率が高かった。 私はもちろん”山菜そば”を注文した。 […]
2016年7月12日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 Gussan そば ちとせ茶屋 龍宮そば 京都府宮津市文珠 舟屋で有名な伊根町産のそば粉を使用した手打ちそばがウリらしい。 前回天橋立に来た時に「次はここのそばを食べよう」と決めていたので訪問。 観光地の食事処は「・・・。」な店も多いが、ここは期待通り美味しいそ […]
2016年5月16日 / 最終更新日時 : 2016年5月16日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 福原酒店 広島県三次市秋町 国道54号線沿い、錦橋の手前にある酒屋。 ここは、出島の五洋売店と共に、広島県では珍しい存在となった麺類自販機が今も稼働している店。 天ぷらうどんと天ぷらそばが各300円で販売されている。 にほんブログ […]
2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 Gussan そば 総領の節分草 広島県庄原市総領町下領家 節分草に会いに今年もやって来たが、自生のものは写真写りがイマイチにて、道の駅にて鉢植えのものを撮影。 田総川(たぶさがわ)沿いでは福寿草も咲き始めている。 道の駅では、期間限定と思われる”節分草 […]
2015年12月21日 / 最終更新日時 : 2015年12月21日 Gussan そば 甘露子(ちょろぎ) 広島県広島市安佐北区白木町秋山 表通りに面していない渋い立地だが、本格的なそばを出す店。 旧道から狭い坂道へ折れ「エッここ?」みたいな場所にあるので、初めての人は戸惑うかもしれない。 眼前に鎌倉寺山が聳える。 近場過ぎて […]
2015年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 五洋売店 広島県広島市南区出島 最近”自販機スポット”ネタが続いているが・・・ 我が広島県において、数少ない麺類自販機が稼働している希少なスポット。 天ぷらそばが230円と、中国地方の麺類自販機では最安と思われる点も嬉しい。 なお […]
2015年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 欽明館 山口県岩国市川西 欽明路道路沿いの自販機スポット。 私は天ぷらそばを選択したが、他にも家族連れが麺類自販機で購入しようと物色していた。 猛暑の中、屋外で熱いそばをすする人間が他にもいて良かった。 にほんブログ村
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 Gussan そば そば処神門 島根県出雲市常松町 2010年7月以来、5年ぶりに訪問。 割子を注文するが、薬味の海苔が美味しいのは相変わらず。 出雲の名品・十六島海苔なのかもしれない。 土曜日の13時台だが、店内は大変に混雑していた。 ちなみに「神門 […]
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年7月4日 Gussan ”懐かし自販機”スポット コウラン 島根県出雲市斐川町上直江 多数の懐かし自販機スポットに恵まれた県西部に比べると、島根県東部では貴重な自販機スポット。 2012年10月以来、3年ぶりの訪問。 もやしタップリのラーメン、天ぷらそば共に350円。 ここでは富 […]
2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2014年9月9日 Gussan そば あじ安 広島県東広島市志和町七条椛坂 例年だと、もうじき「さんまづくし定食」が登場する食事処。 さんまづくしは登場前なので、普通に「むすび定食」にする。 「今年はサンマはやらない」なんてことにはならないで欲しい。 にほんブログ村