2015年10月19日 / 最終更新日時 : 2015年10月23日 Gussan うどん 大八 広島市安佐北区白木町小越 うどん・そばの店。味はなかなか良いが、注文した天ぷらうどんが700円と、やや高めの価格設定。 日曜の昼時とあってか、家族連れで大変に混雑していた。 以前はコンビニがあった場所にあって、白木地区で […]
2015年9月28日 / 最終更新日時 : 2015年9月28日 Gussan うどん ともえ 広島県三次市西酒屋町 54号線沿いの、知る人ぞ知るうどん屋。 讃岐うどんとは大きく異なり、うどんが細い。昔からこうだったかは思い出せない。 今回は肉うどんにしてみた。 にほんブログ村
2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2015年8月24日 Gussan うどん 道口PA 岡山県倉敷市玉島道口 岡山出張からの帰路、鴨方インターの5km先を先頭に事故渋滞が発生しているようなので、一旦ここに寄ることにする。 渋滞はみるみる長くなり、このエリア付近も車列に呑みこまれていくが、うどんでも食べながら […]
2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2015年7月31日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 後藤商店・支店 島根県益田市安富町 ここには私が知る限り、最もハイグレードなうどんを食べることができる麺類自販機がある。 なのでその「スペシャルうどん」を食べてみる。 具は肉、きつね、かまぼこ、とろろ昆布、加えて後藤商店のうどん同様、一 […]
2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2015年7月31日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 後藤商店 島根県益田市安富町 自販機スポットを語る時、益田近辺は間違いなく中国地方では最強エリアになるが、その中でも抜きにして語れないのが後藤商店。 ここだけで3台もの麺類自販機が現役稼働中。 無人のうどん屋といった様相を呈してい […]
2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2015年7月31日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 自販機のお店 風花 島根県益田市大谷町 益田に行く業務があり立ち寄る。 自販機スポット巡りのスタートは肉うどん。 麺類自販機1機稼働中。 国道191号線沿い。 美都方面から来ると「もう少しで益田市街に入る」感じの場所にある。 にほんブログ村
2015年7月28日 / 最終更新日時 : 2015年7月28日 Gussan うどん 道口PA 岡山県倉敷市玉島道口 岡山での業務の為、6時台に家を出ての朝食は、ここでの天ぷらうどん。 空腹の折なので、海老のかき揚げ入りのうどんが通常以上に美味しい。 にほんブログ村
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2015年7月6日 Gussan うどん つばきの館 山口県萩市椿東 笠山の椿群生林の入口にある、越ヶ浜漁協女性部の女性陣運営の食事処。 当然、ウリは地元水揚げの新鮮な魚介ということになる。 瀬付き鯵と剣先イカが目当てなので、刺身盛り合わせを注文するが、サザエ飯や甘鯛の煮付 […]
2015年6月22日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 Gussan うどん ともえ 広島県三次市西酒屋町 先日に引き続き、家族で昼食にうどんを食べに来た。 店内は解放感がある。 以前も述べたが、昔は土間の薄暗い空間だった。 日曜日の昼だからか、駐車スペースが一杯だった。 にほんブログ村
2015年6月17日 / 最終更新日時 : 2015年6月17日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 長沢ガーデン 山口県山口市鋳銭司(すぜんじ)。 昭和レトロな雰囲気を醸し出す、山口県の名スポット。 特製かきあげが載る、麺類自販機の天ぷらうどんもなかなかに良い。 富士電機製麺類自販機がここでは2台稼働中。 防府市との境界にある長沢池 […]