2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 Gussan うどん しらがセルフうどん店 岡山県倉敷市玉島爪崎 新倉敷駅北口にあるセルフうどんの店。 世間は3連休の人も多いだろうが、業務で玉島に来ている私はここでささやかな昼食をとる。 比べるのは不適切なのだが、丸○製麺より安く、量も多く、なおかつ美味しい。 […]
2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2015年3月31日 Gussan うどん いりこだしのうどん おのみち手しごと市:宝土寺(広島県尾道市東土堂町)に行った折、いりこだしの香りの誘惑に負け、うどんを食べてみる。 期待通り良いダシで美味しいうどんだった。 瀬戸内で育った人間(私が生まれ育ったのは山側だが)にとっては、い […]
2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2014年10月8日 Gussan うどん 美東SA 山口県美祢市美東町真名 中国自動車道のSAで、めでたくリニューアルなった後、初めての訪問(10月6日)。 広島への帰途、最後の腹ごしらえはスナックコーナーで「湯田揚げうどん」を食べてみる。 炙った油揚げと、細麺のうどんが […]
2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2015年3月31日 Gussan うどん 丸亀製麺 今やどこにでもあるさぬきうどんの店。 最近、ラーメンを食べる気がしないほど、うどんにハマっているのだが、貧乏人がそう何度も瀬戸大橋の通行料金を払って香川に足を運ぶこともままならない。 仕方がないので近所の丸亀製麺(東広島 […]
2014年9月20日 / 最終更新日時 : 2014年9月20日 Gussan うどん 麺処綿谷 香川県丸亀市北平山町 「肉ぶっかけ」が有名らしい、セルフの讃岐うどん屋。 無論「肉ぶっかけ」を注文するが「大」を選択したのはチト失敗。 本州の感覚ならば3玉は入っていたろう。 昼飯時なので当然混雑しているが、うどん屋は流 […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 Gussan うどん おか泉 香川県宇多津町浜八番丁 9月6日訪問。 県道33号線沿いの讃岐うどんの店だが、17:00頃になると、既に営業を終えているうどん屋が多いのが香川県。 その中で、17:00でも営業している店ということで、来てみたわけだ。 混 […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 Gussan うどん こんぴらうどん 香川県琴平町 金刀比羅宮参道沿いにある讃岐うどん屋で、ここ参道店は本店になる。 実に29年ぶりに訪問(金刀比羅宮は10年ぶり)してみた。 観光地プライスのしょうゆうどんを食べてみる。 値段はどうであれ、美味しかった。 ち […]
2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 Gussan うどん 宮島SA 広島県廿日市市上平良 山陽自動車道上り線のSA。 玖珂での業務を終えた帰途、遅い昼食はスナックコーナーの「瀬戸内醤油うどん」。 牛肉に加えてタップリの海苔が入ったうどんだが、個人的には色の濃いうどんダシ(関東風)はあまり […]
2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2014年8月29日 Gussan ”懐かし自販機”スポット 欽明館 山口県岩国市川西 県道15号線(欽明路道路)沿いの自販機スポット。 天ぷらうどんを今回は選択。 富士電機製麺類自販機が2台健在。 大型車を中心にかなり交通量の多い道路である。 にほんブログ村
2014年7月14日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 Gussan うどん 広島駅弁当 うどん 在来線1番ホーム 広島県広島市南区松原町 広島駅在来線1番ホームの立ち食いうどん・そば屋。 大雨の影響でJR各線のダイヤが大幅に乱れたせいで、大阪への出張帰りの晩飯は、なぜかここでの「牛すじうどん」となった。 今や車中心の生活で、滅多にJ […]